2022年4月– date –
-
人見知りが激しかった子が外国人の先生からのレッスンを受けてから性格も明るくなってきて英語の成績も上がり始め友達も出来るようになった!
【子供さんに対しての不満なことや悩みは何ですか?】 ウチの娘は中学1年生、女性です。娘は小さい頃から人見知りが相当激しく、小学生の頃は友達も少なく、中学生になってからもあまりクラスメートに自分から近づくことも無く、あまり皆と打ち解けていな... -
学ぶという意識や姿勢も無いから落ち着きが悪かった?環境を整えたら集中力がアップし物事に対しても釣り組む姿勢が変わってきたように思う
【あなたの子供さんに対しての不満なことや悩みは何ですか?】 幼稚園の年長クラスに通っている娘ですが、学ぶ環境に慣れていないのが不満です。自宅では遊んでばかりで、学ぶという意識や姿勢も無いため、このままでは小学校に進級したときに本人が苦労す... -
予習や復習など見直しをほとんどやらなかった結果、中学年頃からの凡ミスが目立つようになったけど通信教材を受講し始めてから勉強のモチベーションを高めることが出来るようになった
【学習内容に関しての子供さんに対しての悩みは何ですか?】 小学5年生、男子です。勉強が大嫌いというわけではないのですが、面倒くさがりな性格のため、予習・復習・見直しをほどんどやりません。低学年のうちはそれでもあまり問題はなかったのですが、... -
オンライン授業や学級閉鎖などが続いたこともあって学校だけの勉強では不十分でした!通信教材で色々なパターンの問題を解けるようになった
大切な我が子に関する悩みは尽きませんよね?不満なことや悩みなどを聞いています。 【あなたの子供さんに対しての不満なことや悩みは何ですか?】 小学6年生の男の子ですが、とにかく勉強に集中することが出来ず、勉強しているときの姿勢もすごく悪いです... -
長文をを読むのが面倒で初めて見る国語の文章問題などが苦手でしたが「チャレンジ」を取り入れてから文章題に対する苦手意識が消えたように思えます
【あなたの子供さんに対しての不満なことや悩みは何かありますか?】 小学2年生になったばかりの女の子がいます。勉強はそこそこ好きで、学校で習って来た内容はだいたい理解できるのですが、初めて見る国語の文章問題などが苦手です。長文をを読むのが面... -
何が理解できていないのか?もその時にわかっていないのが悩みだったから予習復習のためにチャレンジを始めたら成績が大きく変わり工夫して自学習もできるようになりました!
子供さんの成績が悪くてイライラしていませんか?子供さん特に小、中学生の家庭学習の状況に関する質問をしています。「勉強をしない。苦手だ。出来ない遅れている。ついていけない。など悩みは様々のようです。勉強をしてくれないと困りますよね?何かの... -
苦手なことを後回しにする性格で宿題を数日やらないのは日常茶飯!塾に通わせたら勉強の仕方が分かってきたのか?宿題放置が減ってきました
子供さんの成績が悪くてイライラしていませんか?子供さん特に小、中学生の家庭学習の状況に関する質問をしています。勉強をしない。苦手だ。出来ない遅れている。ついていけない。など悩みは様々のようです。勉強をしてくれないと困りますよね?何かの解... -
机に長時間も向かっているのが大変苦痛のようだけど文章を一文字ずつ読むのではなく単語で認識して読めるようになった!
子供さんの成績が悪くてイライラしていませんか?子供さん特に小、中学生の家庭学習の状況に関する質問をしています。「勉強をしない。苦手だ。出来ない遅れている。ついていけない。」など悩みは様々のようです。勉強をしてくれないと困りますよね?何か... -
YouTubeばかり見ていて全然勉強しないからお説得!でも2、3日で元の状態に戻ってしまう飽きっぽい性格だからと取り組みやすい内容の中学講座を取り入れたら少し成果があった!
子供さんの成績が悪くてイライラしていませんか?子供さん特に小、中学生の家庭学習の状況に関する質問をしています。勉強をしない。苦手だ。出来ない遅れている。ついていけない。など悩みは様々のようです。勉強をしてくれないと困りますよね?何かの解... -
携帯電話の使える時間を放課後の友達と遊ぶような時間に絞りこんだのが結果としても良かった!親として対処しやすくなりました!
子供さんの成績が悪くてイライラしていませんか? 子供さん特に小、中学生の家庭学習の状況に関する質問をしています。勉強をしない。苦手だ。出来ない遅れている。ついていけない。など悩みは様々のようです。 勉強をしてくれないと困りますよね?何かの...
1